ベビーベッド、レンタルにしよか。

5月下旬に赤ちゃんが生まれるので、ベビーカーとかチャイルドシート、その他諸々を徐々に買い揃えてるんですが、全てちゃんとしたものをまともに買い揃えるとなると、資金的にかなりの負担です。
そこで、ベビーベッドはレンタルにしようと思います。

レンタルがイイと思った理由

家が狭い
結局はこれに尽きてしまうかもしれませんが、我が家の広さを考えるとベビーベッドは置かない方が逆に安全だと判断してます。

使える時期とそもそも「使えるか」が微妙
未来の次の子にも使う予定がある夫婦なら良いのですが、我が家では次の子の予定は未定です。
今回誕生してくれる子だけで使うことになるかも、と考えると買うまでもありません。
また、赤ちゃんによってはベッドを嫌がることがあるようです。僕がかわりにそこで寝るという事も出来ないし、赤ちゃんに嫌がられたら数日でそのベッドは物置になるようです。

ベビーベットを防御策にする必要がない
ベビーベッドには、他に小さい子供がいる場合にその子の行動から赤ちゃんを守る用途もありますが、我が家は第一子なのでその点必要ナシです。
赤ちゃんがヨチヨチ歩くようになると赤ちゃんサークル的な使い方が出来ますが、今の家は狭いのでベビーゲートを設けるつもりです。
もし必要になればその時に考えたら良いんです。今後の事は、どうなるがかわからないです。

買うより安い場合が多い
ベビーベッドを購入する場合はピンキリで、5000円くらいのモノもあれば50000円のモノもあります。
かたやレンタルも何か月使うだとかモノにもよるので、値段は本当にピンキリです。
ただ、ブランドにこだわらず2か月や3か月程度であれば、基本的にはレンタルの方が安くなると思いますよ。

ということで、レンタルの方が都合が良く断然安くてお得だったのでレンタルに決めました。
ちなみに使用する期間は、妻が産後に親元に帰って親元で使う1か月弱の間だけの予定です。つまり自分たちの家は狭いので、親元から帰ってきたら使いません。

あと、買ったら記念に残るなどの考えもありますが、僕たちは他に記念になるものなんか山ほどあると思ったので特にこだわりませんでした。

 

レンタルを使用する前に決めておく事

レンタル期間
これが一番大事と思います。どのくらい借りたいのか。それによってはレンタルより買った方がかえって安くなりますので。
ただここは正確な時期を予想するとなるとキリがないので、1か月なのか半年なのかをエイヤーで決めたらいいと思います。結果的に延長になってしまうのは仕方ないでしょ。

ベッドの大きさと高さ
ベビー布団一式やマットレスを購入済であり、且つそれをベビーベッド上で使おうとしているのであれば、その大きさにあったベッドを借りなければなりません。
例えば、ベビー布団の敷布団というかは通常縦120センチ×横70センチです。これはベビーベッドでいうと『標準型』になるので、そこらへんも事前に調べておきましょう。
また、ベッドの高さにはロータイプとハイタイプがあります。ハイタイプの方が床の埃の影響を受けにくいんでしょうね。でもロータイプの方が安いです。これは好みと思います。

予算
予算は、買った場合の値段の70%以下等など漠然とでもイイので決めておきましょう。

 

お勧めのレンタル会社と値段

他のサイトではお勧めのレンタルサイトとして5種類程あげてますが、ここでは僕自身が利用したサイトと利用するかを最後まで迷ったサイトの、2サイトのみをお勧めしたいと思います。
正直、比較表とか評価表などを作るのも面倒だったので。

サイトを紹介する前に、借りるサイトを決めるときの基準は以下3点を重視しました。

1.値段・・・我が家では1~2か月の値段が目安でした。この値段が買うより安いかどうかです。
2.借り易さ・・・借りる日時や期間の融通がどれほど利くのか、宅配や返送に手間がかからないか、住んでる地域は対応されているかなどです。
3.種類・・・標準・ミニ・超ミニタイプやロー・ハイタイプがあるが、自分の思ってるタイプがあるか、また希望によりベビーサークルとして成り立つかどうかです。

※「機能面」や「ブランド」「見た目」はほぼ度外視なので、その点を重視される方は読んでも時間の無駄と思います。

 

ダスキンのかしてネっと
我が家はここで借りる事にしました。決め手は「1.値段」「2.借り易さ」です。
値段はすごく安いですね。JAL会員だったのでさらに1割強の割引があったので1か月で1500円ちょいでした。安さは抜群です。

借り易さについては、個人的にサイスベビーの方が上と思いますが、借りる期間は日で指定できます。
webで注文して在庫の確認とやらで2日程かかりましたが、「OKですよ~」との連絡がありました。
配送は当然してもらえますが、配送センターに自身でもらいに行くという選択肢があります。配送料がちょっと高かったし(片道1000円以上だったかな)、最寄りの配送センターが車で15分程度だったのでとりに行くことにしました。
借りるのも返すのも自分で行くことにより、上記の値段で済みました。

ナイスベビー
ここの「3.種類」は圧倒的です。上記の『かしてネっと』以外のベビーベッドレンタルサイトと比較しても群を抜いて多いです。
種類をある程度選びたい方で、予算も特に絞り込もうと思わないのであればお勧めです。
また「2.借り易さ」については、実際に借りるに至ってないのであくまでもホームページ情報ですが、「ナイスベビー便」とやらを頼むと、商品を発送した上で組み立てと配置までしてくれてレンタル後は回収・解体までしてくれるようです。ちなみに、通常の他業者による配送もあるようです。

特に初産の時は色々とお金がかかります。
お金を掛けるべきところはトコトン掛け、節約できるところは節約したいです。

おわり。

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*