人生1度目の新築一戸建を買ってみた。~ 室内用テレビアンテナ ~

人生1度目の新築一戸建を買ってみた。

 

新築戸建ての場合に忘れがちなものの一つに、テレビアンテナがあるんじゃないですかね。
カーテンレールとテレビアンテナは、僕にとっては二大忘れだったからそう思うんです。

今まで賃貸にしか住んだことがなかったので、それらは普通に家に付いてるものだと。
いや、そもそも家の一部ではないんですかと。
いや、正直に言うと意識したこともありませんでした。

地味に費用がかかるものの存在に途中で気付くと結構ショック。「教えてくれよ」と自分以外の人に吠えたくもなります。

「家を建てよう」となった段階でちゃんと予算に盛り込めれば良いのですが、初めての事だからこういった事はなかなか難しいですね。

 

 

テレビを視聴する(観る)方法

テレビアンテナを取り付けるといっても、屋根の上の魚の骨みたいなアンテナくらいしか僕は知りません。
少しでも費用を抑えたいので、アンテナを選択する前にテレビを観る方法としてどんな選択肢があるか、ちょっと調べてみました。

 

・ケーブルテレビや光回線を契約する
CMとかで結構やってますが、多チャンネン視聴が可能なケーブルテレビや光回線。
月々になんぼかを支払い、好きなチャンネルを楽しみます。工事費や専用チューナーなどの初期費用のかかるものもあります。
ジェイコムやフレッツなどが有名どころでしょうか。

 

・室外アンテナをたてる
従来の方法です。
上述した魚の骨みたいなアンテナ(八木式アンテナ)を屋根に乗っけるパターンと、最近ではデザインアンテナという景観に配慮した数十センチ四方の箱のようなアンテナがあり、ベランダや壁などに設置し電波を受信してテレビを観ます。
性能的な違いはよくわかりませんでした。たぶん似たようなものかと思います。

 

・室内用アンテナを置く
テレビを観れるかどうかは運次第?
室内の棚などに配置して電波を受信します。
サイズは小さい(十数センチ四方の)ものから大きめのものまであり、値段も性能やブーストの有無などでピンきり。
主にサブ(別室)でテレビを観る場合に使用するようで、家の立地や室内の条件によっては、全く使い物にならない事もあるみたいです。

 

 

補足 我が家の前提

テレビ事情というか、テレビに求めてる事を少しだけ。

基本的にテレビはあまり観ません。
ごはんを食べるときも観ません。
定期的に観たいドラマやバラエティー番組は特にありません。
必要であれば録画を録り暇なときに観ますが、大半は(ディスクの)容量オーバーになり観る事なく消していきます。

テレビがなければ「ま、いっか」とあきらめることはできますが、僕一人で生活している訳じゃないので全く観れないのはダメです。いつでも観れる環境は必要です。

今回はコスト面を大きく削減したいです。

しかし今後息子(引越し当時1歳)が成長し、スポーツや音楽、遊びなどに興味を持ち始めたら色々な番組も見れるようにしてあげよう、とは考えてます。

ちなみに、テレビはSONYの22型1台のみ。
地デジに切り替わってから3ヶ月後くらい経って買ったやつなので6年くらい前のテレビですか。

家庭のメインテレビとしては小さいかもしれません。

 

 

室内用アンテナに賭けてみました

いろいろと迷うところは多かったんですが、結論から言いますと今回は室内用アンテナを選択しました。選択というか賭けてみました。

 

家のメインテレビを観るのに室内用て…。
少し情けなくも感じましたが、観れたら良いというレベルなので一旦これでいいんです。

ケーブルテレビや光回線は月額払いがある時点で無いですね。僕としてはそれは無かったです。

余分なオプションは付けないとか最低限のチャンネルで契約するだとかで月額600円台というのもあるようですが、テレビは映ればじゅうぶんでしかも大きく費用を削減しようと考える身。
月々にお金を払ってまで観ようという考えはありません。
工事費やチューナーを準備しろとかで初期費用が数万円程かかることもあるようですし。

早く「基本無料」とかにならないですかね。やっぱなるんですよね?
そうなったら考えます。

 

次に室外アンテナ。
結構迷い、いろいろなアンテナや業者を調べました。
アンテナ代は八木式だと4~5000円、デザインアンテナになると7~8000円くらいから数万円のものまで幅が広いです。

アンテナの設置というのは素人には難しいようなので業者にお願いするというのが前提ですが、設置費用は20000円程度が相場でした。
工事内容や難易度はよくわかりませんが、何故設置だけでこんな高額になるのかは若干疑問ではありますね。ちょっとだけ頑張ったら素人でも出来ないんですかね。
また業者によっては、その業者からアンテナを買い設置をお願いするといったセットじゃないと依頼を受けてくれませんでした。設置だけはダメですと。
なんでだよとは思いましたが、あちらも商売ですので仕方ありませんね。

アンテナ代と設置代に加え、複数機のテレビが見れるよう分配器を付けてみたり、電波の強さを確保するためにブースターを追加したりすると30000~50000円程が初期費用としてかかってきます。

さらに屋根に(八木式)アンテナを乗っける作業が「高所で危険」ということであれば、危険作業料の名目で別費用が発生するケースもあります。

引越しの業者探しの時みたいに、神様のような金額で作業をしてくれる業者は残念ながら見つける事ができませんでした。

室外アンテナは、安くはないですが初期費用を払えばその後は何も支払わなくて良いです(まぁ払わないのが普通の事だと思ってますが)。

この局面ではキツイ金額ですが、アンテナは必要枠の出費だということは理解してます。
理解はしてるんですが、今回は室内用アンテナを選んだ。
というより室内用アンテナの可能性に賭けてみたんです。

 

 

室内用アンテナを選んだ理由

それはですね、安いからです。
3000円くらい。

 

 

室内用アンテナの塩梅は

今回は室内用アンテナに賭けたわけですが、もちろん事前にリサーチをし、「うまくいくんでねーの?」と自分では勝算アリと判断したから選択したわけです。

どういうリサーチかというと、

・ワンセグが問題なく映る
ワンセグが映らないのであれば諦めないといけないレベルです。
スマホでワンセグを試したら難なく雑味なく映りました。
フルセグでは調べませんでしたが、フルセグがキレイに映れば室内用アンテナへの期待はグンと上がるようです。

・電波塔から遠くない
テレビの電波塔が目に見える距離にあるのであれば、ほぼ問題いなく視聴できるようです。
我が家から電波塔はそれほど近くはありませんが、遠くもありません(数キロ)。

・障害物が少ない
主な電波塔と家の間に障害物があれば電波が遮断されたりスムーズな受信が難しくなるので不利になります。
我が家では障害物という程のブツは存在しませんが、家から30メートルほど離れたところに木が繁ってます。ちょっとした林です。
不安要素ではありましたが木の向こう側がチラチラ見えるのでこの程度ならイケるだろうと判断しました。

・電波状況が悪くなさそうだった
このサイトで確認したらそれなりに電波はキテるようだったので、結果的にはこの内容を見て決断した感じです。

 

これらのリサーチにより決断した室内用アンテナ。
肝心の視聴状況ですが、今はそれなりに映ってくれてます。

しかしそれなりに映ってくれるまでには試行錯誤があり、少し時間がかかりました。

最初に電源をとって配線した瞬間に映った時は感動でしたよ。
チョロいもんだと。世の中甘いなと。

しかし楽勝ムードは束の間。

家の者がアンテナの付近を移動したりだとか、時間帯だとかでうまく映らなくなることが頻発し、「あのー、結構ストレスなんですが」と妻の呆れにも似た怒り具合は日に日に大きくなるばかり。怖かったです。

電波を受信する方向をいくら調整しても、映らない時は何をやってもダメ。
うまく映る法則を何も見出だせないまま2週間が経ち「やっぱ室内用アンテナじゃ駄目なんだ」と諦めかけました。

そんな矢先です。
つかまり立ちの盛んになった息子がアンテナを頻繁に触りたがるので、妻がひとつ上の棚にアンテナを退避するようにしたんです。
高低差で60センチほど上です。

するとどうでしょう。
家の者がどれだけ移動しようが時間も関係なしに映るようになったではありませんか。
ほとんど映像を乱すことなく映ってくれてます。
妻と息子のおかげです。

 

今まで受信の方向を変えるだけで高さを変えるという発想が一切なかった事については、自分でもどうかと思いますが妻と息子のおかげで一旦は一件落着です。

もともと全く映らない地方局はありますが、(僕にとって)主要な局は問題なくいつでも観る事ができてます。

とりあえず今回は3000円でテレビを見る事ができたので、この賭けについては僕の勝ちと考えてよろしいでしょうか。

今後時期が来たらちゃんとした仕組みにしますが、この室内用アンテナはそうなった後も他の部屋でサブとして使い続けるつもりです。

 

 

 

おわり。

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*