登坂車線… 意味がわからないんですが。

登坂車線ってなんですか。あの高速道路とかでたまにあるやつ。
読み方すらわからん。

登坂車線をWikipediaで調べてみると、

上り勾配の道路において速度が著しく低下する車両(例えば重量の大きな車両や特殊車両など)を他の車両から分離して通行させることを目的とする車線

とあります。

トハンシャセンって読むんですね。

どんなものかは調べてみたから解りましたが、この”登坂車線”という日本語を見ただけでは何の為の車線なのかがわかりません。
だって、「登る坂の車線」といわれても皆同じようにその坂を登っとるわけですからね。その車線以外は「坂を登らなくてよい車線」ということであれば意味はわかるんですけど。

“登坂車線”を英語で言うと”slower traffic”というようなんです。たまに”登坂車線”の標識の下にそのように書かれているとピンときます。「あー遅い車用の車線なんや」と。

すみません、本当は”登坂車線”の意味は知っていたのですが、漢字として意味を表し切れていないという事を言いたかったんです。

 

最近は、アンバサダーだとかコンシェルジュだとかコンセンサスだとかレジュメだとかアサインだとか・・・、何でも外国語で言う世の中。日本語で言ってほしい、と思う事が多いです。
英語や外国語自体を格好良いと思ってるのか日本語以外を使うことが良いと思う風潮なのか、グローバル化の影響なのかよくわかりませんが、何故意味が分からない可能性がある言葉で大多数に向けて伝えようとするのか。特にCMなどテレビで。
使うのであれば、日本人にわかるように日本語を注釈してもらえないですかね。日本国内で日本語の注釈は違和感あるけど。

日本国内で日本人にわからない言葉を使うのは何故でしょうね。
今後のグローバル化の前段とかですかね。
よくわからないです。

ただ、この”登坂車線”に関しては英語が解りやすいです。

トハンシャセン、いい漢字ないんか。

 

おわり。

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*